たくさんある野菜のネットショップの中からどこを選ぶか?
宅配・お取り寄せの場合、購入前に現物を見ることも触ることもできません。味もわからないし、購入のしくみもお店によって全然違う。
実際に買ってみないとわからないこともあるし、好みや相性もあると思うので、何店か試してみて好きなお店を選ぶのがオススメですが、まずいくつかに絞らないと試すのも大変です。
もし利用したいお店・商品の条件がハッキリしていれば、条件に合うお店を探せばOK。
条件は特にないのだけど、、、という方も、こうだといいなーという希望があれば相性のいいお店を探しやすいです。
ということで、
野菜ショップ選びでポイントになりそうな点と、それぞれ条件に合うオススメショップを挙げてみました。参考になればうれしいです♪
おいしい野菜屋さんに出会ったら随時追加していきます。(2012年6月、やお九州
野菜ショップ選びのポイント & オススメショップ
□ とびきり新鮮な野菜が食べたい!
□ 中身を選びたい。苦手な野菜は入れないでほしい。
- 大津留青果(九州の野菜)
単品から注文できます。
- モリヤマ楽天市場店(九州の野菜)
単品から注文できます。
- 良菜健暮
(九州の野菜)
野菜セット注文時に好き嫌いなどについてコメントを書くことができ、考慮してもらえます。
□ 郷土野菜や変わった野菜に興味あり。
□ 定期購入したい。
□ 放射線検査を実施しているお店を利用したい。
- Oisix(全国の野菜): Oisix(ショップ)
、 おいしっくすくらぶ(定期宅配)
- らでぃっしゅぼーや(全国の野菜):
らでぃっしゅローソン(ショップ)、 らでぃっしゅぼーやの定期宅配
ショップ選びのヒント・関連記事
単品から注文できます。
単品から注文できます。
野菜セット注文時に好き嫌いなどについてコメントを書くことができ、考慮してもらえます。


この記事へのコメント
コメントを書く