九州の野菜果物まにあ

Homeショップ選びのヒント > 野菜屋さんの選び方について少し考えてみた。

2011年08月20日

野菜屋さんの選び方について少し考えてみた。

たくさんある野菜のネットショップの中からどのお店を選ぶかというのは、なかなかの迷いどころです。そこで、お店選びの際にポイントになりそうないくつかのことについて考えてみました。

味・新鮮さ

今までに私がお試ししたことのある以下のネットショップは、どこも野菜が新鮮でおいしかったです。


一般に、スーパーに並んでいる野菜は、生産者→地方の市場→大都市市場→仲卸業者→スーパー→消費者と、かなり多くの時間と段階を経て、消費者に届いているんだそうです(農家とダイレクトより)。

これに対し、ネットショップでは、

農家直販の場合、生産者→消費者、
総合通販サイトでも、生産者と直接契約している場合は、生産者→ネットショップ→消費者と、

スーパーなどに比べると圧倒的に少ない時間で、新鮮な野菜が消費者に届きます。

農家さんから直接届く、新鮮な野菜のおいしさは感動もの。2〜3日経つと甘みが落ちていたりするので、ほんの短い新鮮な期間がいかにおいしいかがわかります。

また、食材の総合通販サイトでも、Oisix、らでぃっしゅぼーやのように自社ブランドを大切にしている会社は、おいしい野菜を選りすぐって新鮮なうちに届けることにこだわりを持っているように感じます。

選ぶ際には、

気になるお店をいくつかピックアップして、野菜セットかお試しセットを頼んでみるのがオススメ。

そのお店が取り扱っている色んな野菜を食べてみて、それを何店か試してみて、好みのショップを選ぶのがよいと思います。

安全性

有機・無農薬について

安全性については、独自基準を設けて管理しているショップが多いです。なぜ独自基準かというと、(1)「無農薬・低農薬」という言葉には明確な基準がないこと、(2)「有機(オーガニック)」の基準は厳しすぎて有機認定を受けている農家さんが少なく、「有機野菜のみ」にこだわってしまうと、ショップ運営に必要な量の野菜が確保できなくなってしまうためです。オーガニックを掲げているお店はたくさんありますが、有機野菜しか取り扱っていないというネットショップは今のところ知りません。また、有機でも使える農薬もあるらしく、「有機」の基準の妥当性についても諸説あるようです。

ということで、有機・無農薬と掲げてあるからイイというわけではないらしい。で、ショップごとに独自基準といわれても、一般消費者には、その細かい内容の妥当性まではわかりません。

どうやって見極めたらいいんでしょう?

私は(個人的に)、2つのポイントがあると思っています。

  • 生産者の顔が見えること。
  • おいしいかどうか。

1つは、よく言われることでもありますが、生産者が誰かわかるということ。名前や顔写真を公表できるというのは、恥ずかしくない、誇れる野菜作りをしているという自信の表れだと思うんです。安全じゃない野菜を作っていたら、誇れませんよね(たぶん)。

そして、もう1つ、大事なポイントだと思うのは、野菜のおいしさ。おいしい野菜は丁寧に作られていると思うんです。野菜のおいしさは、生産者の姿勢・こだわりの表れだよなぁと。まじめに、丁寧に作っている人は、安全性にも気を配ってくれているだろうと思うわけなのです。

まぁ、

どちらも根拠としては薄弱ですが、専門的な知識を身につけて各社の独自基準の妥当性を判断できるようにならない限り、消費者が判断できる安全性の基準としては、このくらいシンプルなことしかないんじゃないかなぁと思っています。

放射線検査について

全国区のメジャーなお店は、独自に放射線(放射能)検査を実施しているところが多いです。詳しくは、各社サイトで確認してみてください。

価格と送料

ネットショップで野菜を買うのって、案外、高い(スーパーで買うのに比べて)。

ただ、何店か体験してみて納得。この質と手間なら確かにコストかかるなぁと思いました。

(1)おいしい野菜を厳選している。
(2)効率のよい物流に乗せるのではなく、消費者本位の配送をしている。

厳選された食材を、自分の都合のいい日・いい時間に、新鮮な状態で自宅まで届けてもらえるというキメ細やかなサービスを含めた価格がついているんだと思います。そう思うと、さほど高くないんですよね。

まとめ

お店選びのポイントとして、味、安全性、価格を挙げましたが、この他にも、サイトの使い勝手や、購入のしくみなど、何店か試してみると、好きなお店、相性がイマイチなお店にわかれてくると思います。

ということで、

野菜のネットショップの選び方でオススメなのは、気になるお店を何店か選んで、野菜セットかお試しセットをそれぞれ試してみること。個人的には、 農家とダイレクト百姓隊良菜健暮 が特にオススメです♪


ショップ選びのヒント・関連記事



【管理人オススメの九州野菜ショップ】

【モールで九州野菜を探す】
posted with カエレバ

放射能検査済みの九州野菜ならはたちょく九州
はたちょく九州のオトクなお試しセット

この記事へのコメント



コメントを書く

お名前(*入力必須):

サイトアドレス:

コメント(*入力必須):

認証コード(*入力必須):


※画像の中の文字を半角で入力してください。


この記事へのトラックバック

×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。